
まじか!平手友梨奈櫻坂46を脱退!卒業とは違うの?みんなの驚愕の感想と反応を紹介。
櫻坂46と言えば?
「平手友梨奈」
そう言っても過言ではない程に
18歳にして不動のセンター。
14歳の1期デビュー時異彩を放ち。
独特の感性・美貌を持ち
デビュー作「サイレントマジョリティー」から
センターに立ち続けてきた平田由莉奈さんが
グループで使われてきた「卒業」ではなく
「脱退」を使った理由。
そして織田奈那と鈴本美愉が卒業で、
佐藤詩織は活動休止の差はなんなのか?
脱退を知ったファンの反応を紹介します。
うーん。
悲しいです。
終わりの始まりか?

平手友梨奈櫻坂46を脱退!卒業とは違う?みんなの感想と反応まとめ
人気絶頂期のグループがいきなり崩壊しはじめた感ありますね。
— matrix (@matrix____) January 23, 2020
「平手友梨奈、本人の意思尊重し「卒業」ではなく「脱退」 https://t.co/nAilCWPGcm
「欅坂46平手友梨奈が電撃脱退発表、織田奈那と鈴本美愉が卒業、佐藤詩織は活動休止」Sponichi Annex https://t.co/Qu0cwfQCtl
もんちゃんとオダナナは心の準備ができてたけど、てち…
— コータ (@kota_08_41) January 23, 2020
卒業と脱退の違いを教えてください…
心が整理できない… pic.twitter.com/NoQP0aHp11
なるほど。
— トグチタロー (@chocotaro) January 23, 2020
平手友梨奈、本人の意思尊重し卒業ではなく「脱退」
https://t.co/IeryXCmeXc
うーん、そうなのか(卒業という言葉は確かにらしくないかもな)→ #平手友梨奈 、本人の意思尊重し卒業ではなく「脱退」 https://t.co/9jxVHdvIe9 @nikkansportsさんから
— きんばす kinbus (@kinbus) January 23, 2020
う~んつまりはグループではやり切れないままだから脱退という言葉を使ったという事なのか?それなら良いのだがこういう表現を過去にこの系列グループではないだけに憶測を呼んでしまう。平手友梨奈、本人の意思尊重し卒業ではなく「脱退」 https://t.co/GVuYbtcqWw @nikkansportsさんから
— PGM21 (@pro_g_mania21) January 23, 2020
卒業と脱退の違いを調べてみた。
— とまとまと🍎🍏 (@nico2525idol) January 23, 2020
卒業
ある段階や時期を通り過ぎること。双方円満のうちに離脱するもの。
脱退
属している組織から抜けること。タレント主導の突発的離脱。
グループによって言い方が違うだけだと思ってた。わざわざ分けるってきっと明確な差があるはず。
突然すぎて唖然。#欅坂46 pic.twitter.com/4fZGjm903E
脱退と卒業は違うの?
AKBグループでは「卒業」という言葉を使うのが普通ですが、今回平手友梨奈さんの意思を尊重し「脱退」という言葉を使ったと言いますがどういうことでしょうか?
そもそも卒業と脱退の違いとは?
実は元ももクロの早見あかりさんも
ももクロを「卒業」ではなく「脱退」という言葉を使ってグループから離脱した件について言及しています。
「卒業ではなく脱退と言葉にしてきたのは、「ももクロでやりたかったことを成し遂げていないから。頑張りきっていないのに厚かましい、決別の意味を込めての脱退」
とあくまでネガティブなものではないと主張をされています。
脱退と卒業の違いは、あかりんの言葉聞いてね。あれはその通りだと思います。
— かんた (@kanta_mcz_mga) January 23, 2020
まあただ、そういう含みを持った発表なのかはわかりませんが。 pic.twitter.com/LjzDqbCax1
早見さんは「ももクロでやるべきこと、なすべきこと、努力などを放棄してしまった」負い目があるため、卒業という立派な言葉を使用するのはおこがましいと感じてあえて「脱退」にしたようですね。
卒業と脱退の差について分かりやすい解説が。
友達から送られてきたんやけど、
— やっほー (@yahoo_0913) January 23, 2020
卒業と脱退の違いがこれらしい。 pic.twitter.com/lkajkaV6Uv
超簡単に説明してくれている人がいました。
卒業と脱退の違いですが、卒業は「もう充分やりました」で、脱退は「もう無理です」という意味です。
— 👺 (@chi_maki) January 23, 2020
わかりやすいですね。
しかし、
平手友梨奈さんは
早見ゆかりさんのように「やりきっていないことは分かっている」だからこそ卒業ではなく脱退したいという「彼女の意思を尊重」して脱退という言葉を使ったのかもしれませんね。
自分の意思での脱退。
ファンとして彼女の意思を尊重して
脱退を悲しいですが
新しい門出と想い
祝福しないといけませんね。
まとめ:平手友梨奈櫻坂46を脱退!卒業とは違う?みんなの感想と反応まとめ
正直言って平手友梨奈さんの脱退は悲しいです。
みなさんの悲痛なメッセージも見ていて辛いですね。
それでも中に光る「頑張って」の言葉から
落ち着いて脱退と卒業の意味を調べると
やりとげていないからこそ脱退。
そして脱退は彼女の意思である。
ということが分かり
ほっとしたような悲しいような
それでもファンなのは変わりはないので
ソロで響で映画デビューもしていることですから
女優として輝いて欲しいですね。