問題か?パクリか?
ラフォーレ原宿のテプラ風広告のパクリ疑惑。元ネタ酒井いぶきさんの作品に酷似しているが…冷静で意外なみんなの反応も紹介します。
元ネタ酒井さんは激怒しているが
意外と冷静なみんなの感想や反応を紹介します。
そして面白い結果が分かりますよ。
目次
ラフォーレ原宿パクリ広告疑惑の全容紹介
ラフォーレ原宿パクリ疑惑発生までの経緯
経緯を紹介すると
東京は原宿にあるファッションビル「ラフォーレ原宿」が文具メーカーキングジムでおなじみの文具用品「テプラ」ラベルをモチーフにした広告を2020年1月から展開をしていた。↓


当初はオフィスや家庭にあるテプラを広告にしたセンスとデザイン性が話題となりました。
しかしネット上でとある指摘が。
「あれ?酒井いぶきさんの作品じゃないんだ」
「サインがないんだね?パクリ?」
と指摘があり一気に拡散。
酒井いぶきさんの作品はこちら↓

たしかに類似していますね。
酒井いぶきさんはモデルやアーティストとして活動中の22歳。
様々なグッズデザインからファッションデザインまで幅広く手がけるアーティスト。
今回話題となったテプラ広告も実は酒井いぶきさんが既に以前からテプラを使って独自に制作活動をしてキングジム社の人にも作品を見せたこともある。
だからこそ今回のパクリ疑惑はファンのおかげで速攻で耳に入ったようです。
アーティストの酒井いぶきさん↓

元ネタアーティスト酒井いぶきさんの反応は?
酒井さんのツイート。
まあ一言言うと、ラフォーレとWieden Kennedyマジで許さねえよ。テプラ使うなって話じゃ全くなく、やっちゃいけない事ってあるよ笑。話し合いもがっつりしたけど、おおのしんごっていうアートディレクター、話にならない。
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
私のファンが、いぶきちゃんが作ったのかな?とか、いぶきちゃんのパクリ?!って思ってくれるっていう状況は、私が長く続けてきたからできた状況だけど、私を知ってる人よりもラフォーレの利用者、ラフォーレに入らずとも原宿のあの交差点を通りインパクトのあるテプラを目にする人の方が多い。
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
それなのにWKという広告代理店は、私たちはアーティストにリスペクトがある企業だという笑。ねえだろそんなもん。てか去年の1月にWKでも私は展示を2日間しているし、ラフォーレでもポップアップを最近したばっか。怖いよね
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
てかてめえは話合いであんなに私が傷ついた事わかってて、SNSくらい慎めよ。私の事知ってたけどやったって認めてるし。この規模でやられて、私が1mmも関われなかったのは本当に屈辱的だし悲しいし、無力。お前が言い訳タイムで並べた資料の私のアートワーク、よく並べられたねってくらい酷似してた笑 pic.twitter.com/XKA8n8v4X3
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
みんながあげてくれてるDAZED Koreaの物は確かに似てるんだけど、それだけじゃなく色々やってきたからな。。そしてあのアートワークも高校卒業した年に作った4年前の作品に私の顔がコラージュされたもので最近の物ではない。真似するならもっとかっこよくやったらいいのに私だと思われるのが心外
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
と、以上のようにかなり激怒しておりなんと、すでにラフォーレ原宿の広告デザインを担当したWKという広告代理店とも話し合いもしていた模様。
しかも昨年酒井いぶきさんはWKでも展示会をやっていたと言うが・・・。
これはパクリという簡単な言葉ではなく
デザインの盗用ですよね。
それではファンの反応を紹介します。
ラフォーレ原宿パクリ疑惑のファンとアンチの素直な反応紹介
ラフォーレ原宿パクリ疑惑!元ネタ酒井いぶきさんやみんなの感想は?
ラフォーレの件、「表現方法」には著作権ないけれど、作品の出来上がりがあんなに類似してると「ビジュアル」的にアウトなのでは。本家を認知した上でやっているし本当にアウト。とりあえずラフォーレへの好感度が激下がりした事は違いない……
— 藍にいな (@ai_niina_) January 24, 2020
佐野研二郎さんと一緒で、形は似ていてもコンセプトが全く違いますよね。
— たんぱか (@Tpjmup1Tpjmup) January 24, 2020
だからラフォーレの広告を作った人はあなたの盗作をしたとは言わないのではないですか?
酒井さんのアートとは中身が違うものなのですから、私の作品ではない、とあなたの作品を知る人に言えば済む話ではないのですか。 https://t.co/gQBX885pck
酒井いぶきさんとラフォーレの件でラフォーレを擁護してる人たちってすごいな どう考えてもラフォーレ側にもっと歩み寄りの余地があったはずで、アーティストへの尊敬があったらこんな事態を回避するすべはいくらでも取れたはずなんですよ
— たもり (@co_mor1) January 24, 2020
今回のラフォーレ広告の件、前のnoritakeさんの件と似てる気がする
— アオ (@yamanoaoihito) January 24, 2020
電通は参考にしてないって言ってて、おおのさんは参考にしたって言ってるみたいからそこが違うけど
参考とパクリの違いと
俺がグラフ考えて作りました発言と
共作すればよかったのにと、ADとデザイナー、アーティストの立場と… pic.twitter.com/fqrs8edVvF
テプラ広告面白いなと思ったからこういう問題が出てきたのは残念だけど、個人的印象はパクリとは言えない、かなぁ。ちなみにラフォーレも件のアーティストさんもどちらも良く行かない&存じ上げないので自分は中立的立場だと思うけど、ラフォーレは「入口とかそんなに書かんでも分かるからw」みたいな→
— ヤノアケコ@香港映画グッズ制作中 (@yanoakeko) January 24, 2020
面白いアイデアだなー→えっパクリなのかよ酷いな→類似のアイデアだけど著作権的には問題なさそう、仁義の問題か→そもこのデザインの基はキングジムだろ→酒井氏「自分のモノ」という主張もどうなんだ…と二転三転 / “ラフォーレ原宿のテプラだらけの広告、見にくいと思…” https://t.co/ReQUhQAW4D
— B4たかし (@b4takashi) January 24, 2020
まとめ:ラフォーレ原宿パクリ疑惑の全容。元ネタ酒井いぶきとみんなのの反応は
経緯だけを見るとパクリじゃないかという感じでしたが、意外なことにみんなの反応が半分半分なのが印象的です。
どうみてもテプラを利用したデザイン先駆者のパクリだろうが、リスペクトすらもないのか?
という意見から
そもそもテプラ自体がキングジムのものなんだから「私の作品」と言い張るのはどうかと思う
など意外な反応の差。
みなさんはどう思いましたか?