
新型コロナウイルスでダイヤモンドプリンセス号に待機している乗客の客室に各1台、クルー全員2000台のiPhone支給をなぜ行ったのか?感染拡大を恐れてついに見放しか?下船と同時に返却?
#ダイヤモンドプリンセス
— エンジェル ⚓ 🐬 公認 (@ryouyang) February 14, 2020
今日はすべての部屋にiPhoneが配られました pic.twitter.com/dSWIjPtnQu
目次
何故クルーズ船の乗客にiPhoneが支給されたのか?
現時点で判明している配布されたiPhoneの機能は

配布されたiPhoneからのみアクセス可能なLINEアカウント「厚生省コロナウイルス対応支援窓口」が設定されている。
このアカウントから
- 医師・カウンセラー看護師に新型コロナウイルスなどによる心理的ケア・相談・予約・薬の要望が可能となる。
- 高齢者にもわかりやすく説明書つきだそうだ。
- その他Twitter・SNSなどのツールは別途インストールする必要があるが使用可能。
- 動画や映画は見るな。
- 不必要な通信料発生はやめろ
- 下船時に返却しろ。
全員がほぼ持っているスマホではダメなのでしょうか?
LINEなら相談がしやすくなる?手間がかかるだけでは?
電話窓口ではいけないのでしょうか?
LINEを使ったことのない高齢者がいた場合、説明書で理解できますかね?
この支給は謎が深まります。
感染を恐れてiPhoneを支給した可能性がある?
2500人以上の乗客のいる乗客の集団感染が止まらないこと(現在218人感染)。
現在1日300人しかできないウイルス検査体制のなか、新たにクルーズ船でウイルス検査を行っていた検査官からも新たに陽性反応が確認された今、
その中で
誰が率先して検査をしたがるのだろうか?
ネットでは「ただいつ感染するのか怖いから誰も行きたがらない苦肉の策なのでは?」などと言われています。
使命や正義感で謎のウイルスに感染する危険を犯して検査や薬を運ぶ人はどれだけいるのでしょうか?
結局ソフトバンクとLINEによる企業アピールなのか?
厚労省がソフトバンク株式会社とLINE株式会社の協力のもと同号に提供した。
と発表されています。
いまさら必要のないもう一台のスマホ。
企業アピではなければなんでしょうか?
何故今更なのでしょうか?
下船と同時に返却義務も
iPhone 6sが届きました。簡単な説明書も。英語でも書かれています。下船時に返却。#ダイヤモンドプリンセス #DiamondPrincess #CoronavirusOutbreak #Quarantine #COVID19 pic.twitter.com/4E85x7GjeD
— だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中乗客) (@daxa_tw) February 14, 2020
iPhone支給に対するみんなの反応は?
ダイヤモンドプリンセス号にソフトバンクからiPhone配布。iPhoneの中にLINEと開発した体調管理アプリが入ってる。って【絶対に個人情報韓国に抜かれるやん】
— まいか、14歳。中2女子(大嘘) (@Verlieben214) February 14, 2020
#ダイヤモンドプリンセス の全キャビンに iPhone が配布されたらしい。医療情報のアプリ等がインストール済みでインターネットにもアクセスできると。
— limahall (@limahall1) February 14, 2020
そんな事より全員検査をして陰性の人はさっさと国に返してあげる方が先では!? https://t.co/x73nd4hwb7
ダイヤモンドプリンセスにiPhone差し入れか…そのiPhone船から出てくる時にはコロナまみれだけどどうすんだろ…洗うんかな…スマホって便器より汚いからコロナ以外もびっしりよ。
— ぴの (@m_tak5) February 14, 2020