
新型コロナウイルスの影響で中国から輸入ができなくなりトイレットペーパーが品薄になると”デマを流した犯人処分”へ。どこの職場の人だったのか?
たった一人のデマによって
アメリカ・ドイツ・イタリアのトイレットペーパーも買い占めが始まってしまったこと。小さな呟きが洒落にならない恐慌を起こしてしまいました。



彼はどこの職場の人物だったのでしょうか?
- あわせて読みたい
- 休校時に教師は何をしているのか?地域差が酷く親は困惑
- 秋田市で10歳未満女児が新型コロナ感染どこで?住所は?
- 横浜市新型コロナ感染男性が利用のスポーツクラブとは?感染経路は?
- マスク転売罰則化でも購入が危険な理由とは?盗品?中身が違う?
- 経産省アルコール消毒液転売の懲罰化&罰金の検討は?いつから?
トイレットペーパー品薄デマを流した犯人処分へ。どこの職場か?

デマを流した人物といわれる「ゆうじ」が働いていた
「米子医療生活協同組合(地域住民で出資しあい共同で医療機関・介護施設を運営する組合)」の公式HPトップで理事長による謝罪とゆうじの処分を行う旨の文章が掲示されました。

現在Twitterを確認することはできませんが、医療生協と呼ばれる地域住民全員で助け合う組合に所属していた人物だったようです。
ひょっとすると「人助けのため」だったのかもしれませんが、小さなつぶやきが日本中でトイレットペーパーなどの品薄となり「本当に必要な人に届かない」事態を引き起こしてしまったことは事実です。
- あわせて読みたい
- 空気清浄機が何故売れる?新型コロナウイルスに効果はあるのか?
- マスク転売懲役1年よりも最悪な”前科”が付く事の怖さとは?
- 売切れ前に購入を!新型コロナを防ぐアレルスクリーンが凄いと話題!
- 新型コロナ感染拡大前に”絶対に”備えておきたい非常食・備蓄とは?
- トイレットペーパー品薄デマを流した犯人処分へ。どこの職場か?