政府から配布される各世帯布マスク2枚の「盗難」に注意!?非常識なマスクトラブル多発の中、北海道のポスト投函で見えたマスク配布時の注意点とは?
マスクを手に入れるためには手段を選ばない人が増殖しているいまこそ注意して欲しいマスク配布時に注意すべき点とは?
目次
布マスク2枚の盗難注意?ポストから簡単に抜き取れる?注意点とは?
マスクは簡易包装でひと目で分かる
マスク7枚届きました‼️
— 北海道北見市 札幌ラーメン鳳龍 (@nao14566541) March 5, 2020
ウィルスと花粉除去の良いマスク!
1世帯に7枚は少ないけど、早く届いてありがたいです。#マスク配給#マスク pic.twitter.com/lbhrwhNqt7
北海道に優先的に道民に配布されたマスクは商品にシールが貼ってあるだけでした。もちろん数百万枚も配布するのにいちいち封筒になんていれていたら一体いくら掛かることか、実際に発表から配布までの期間は短くシールのみの簡易書留配送方法はこれから行われる各家庭2枚の布マスク配送でも使われると思います。
しかしその場合、問題が。
そうです。
マスクの盗難問題です。
布マスク2枚配送に48億掛けて国民に現金給付しない理由は?
穴場発見!下着メーカー製マスクはすぐに買える!購入前の注意点は?
アイリスオーヤママスクを定価で確実購入する裏技を紹介!
マスクはポストから簡単に抜き取れる。
正直言うと北海道の配布はメディアも集まっていたのでそんな中盗難する人はいなかったようです(実際には分かりませんが)
しかし、北海道以外ではどんな人がいるかも分かりません。
あれから日本中で感染者が増え続けているためかマスクトラブルが多発しています。
ドラッグストアに朝から並び自動ドアをこじ開ける人。
店員に悪態を着く人
マスクがないことで怒鳴り散らす人
マスクの並び順で血みどろの殴り合いをする人
マスク関連で日本中は意外と怖い思考を持つ人が大勢います。
なのにあんな簡単なシールで
「マスクあります」
と一目で分かってしまったらこんな団地で使われているポストから一気に全部抜き取られそうですよね。

とりあえず私たちができる盗難防止対策は何があるでしょうか?
盗難対策は「ポストは空に鍵と配布日確認」
北海道の7枚給付の際、メディアや市町村からの発表で「〜市は何日までに配布完了」ととある程度配布日を指定して配っていました。
なので盗難されないためには「配布日はこまめに確認する。」これしかありません。
そして鍵についてはやる人はポストに手を突っ込んででも奪ってきますからね。なのでポストの中身はいつも空にして手を突っ込まれても簡単には抜き取れないようにする努力が必要です。

もちろん面倒だからと鍵を外した状態の世帯も見かけるので100円ショップにあるような南京錠でもいいので配給日には鍵を掛けておくのも効果的です。

せっかくの布マスク配布なのにそんな怖い悲しい思いをしないために防犯意識も高めておきましょう。
以上です。
布マスク2枚配送に48億掛けて国民に現金給付しない理由は?
穴場発見!下着メーカー製マスクはすぐに買える!購入前の注意点は?
アイリスオーヤママスクを定価で確実購入する裏技を紹介!