自粛警察と言う言葉を利用して「正義を振りかざす」嫌がらせが多発中、更にテレビが面白半分にこの言葉を多用、今後も嫌がらせが増大する危険性があると指摘。自粛警察作ったテレビ番組に批判が殺到していますが即刻訂正するようにしてもらいたいところです。
ヤクザが自警団を作り上げて街の犯罪を防ぐのとは違いただの嫌がらせですからね質が悪いんです。
自粛警察作ったテレビ番組に批判殺到!
自粛警察!?俺らカッケー!俺らのやってることは正義なんだ!(外に出まくって店に貼り紙)(その間本人は自粛しない)が頭やば過ぎて自粛警察というかただの陰湿なクソ豚で草。勘違いしてる人間ほど醜いものは無いよなあ。頭の悪さを露呈するのは勝手だけど人様に迷惑掛けないでください。
— あんこ (@COlOMOCHl) May 1, 2020
正義は人間を最も残虐にさせる https://t.co/xeKtgRqqy4
— Noel (@noel_valentine) May 1, 2020
ここ最近の、コロナ警察や自粛警察をネットやテレビで見てて、
この言葉を一番最初に思い浮かべたわ。
『自分が正義と思った時、人間はどれだけでも残酷になれる』#自粛警察#コロナ警察
自粛警察?警察に対して失礼じゃないか。
— 仮 (@siohueF3msaoysD) May 1, 2020
#自粛警察 ニュース朝から見たけど人の事よりまず自分が自粛したほうがいいと思うよ。営業してる飲食店はちゃんと決められたルール守って営業してたし、張り紙したり迷惑電話かけたりしてたらこれからもっと飲食店無くなるだろうし外食出来る様になった時お店無くなってたら悲しいよ。の
— チョコパン (@gGZvAuWwIekPnGl) May 1, 2020
自粛ってのはカラオケ店や映画館など三密と特になりやすいところは休業。それ以外の店は「時間短縮」という形で自粛をちゃんとしてる。
— ほいさ (@sg_kobushi) May 1, 2020
自粛=休業ではない。
自粛警察の行動自体が不要不急の外出。ちゃんと自粛してください。#自粛警察
自粛警察 pic.twitter.com/xQp04JL7Th
— こたぴ (@kota_ppy) May 1, 2020
自粛警察と正義マンとコロナ早くまとめて滅びねぇかな pic.twitter.com/YmUHfnnRdR
— MeGさん (@gumilunchLT) May 1, 2020
何か再び「自粛警察」なんてワードが話題になっているけど、事例を見ていると 如何にも己の正義を過信&盲信している輩に思えるので、「自粛チンピラ」って表現の方が合ってる気がする。(本物の)極道は一般人に無闇に絡まないので、ヤクザより悪質だしね
— codeny (@codeny2) May 1, 2020
何か再び「自粛警察」なんてワードが話題になっているけど、事例を見ていると 如何にも己の正義を過信&盲信している輩に思えるので、「自粛チンピラ」って表現の方が合ってる気がする。(本物の)極道は一般人に無闇に絡まないので、ヤクザより悪質だしね
— codeny (@codeny2) May 1, 2020
まとめ:メディアが犯罪助長は勘弁して
とりあえず自粛警察の被害にあった人は本物の警察をさっさと読んで近所に潜む馬鹿どもに見せつけるようにしましょう。もう2度ときませんから。
弱者にしか攻撃しない、腰抜けの屑が!どうせなら、国会の壁にでも、
— 恐竜日本鉄道 (@danpeko) May 1, 2020
「ゼイキン オレラノカネ ムダヅカイ スンナ!カネカエセ」とでも貼れよ!だったら拍手してやる!#自粛警察 =犯罪者 https://t.co/SMIFU5BE8R