
子供がプールに行きたがっているけどプールは新型コロナに感染する危険はあるのか?ないのか?
はっきりしない政府の回答と
断言するスポーツクラブ。
子供をプールに行かせるべきか悩む親御さんへ
何故我が家はプールの利用を控えているのか?
新型コロナとプールのお話をしていきます。
店舗によって「プール水によるコロナ感染のリスクはありません」という記事を掲載している場所に違和感を感じたので水泳歴30年の私が思ったことを紹介します。
別に専門家でもないですが。
画像引用:Alejandro Macias Valverde
目次
メリット:プールは是非行って欲しい。
30年間水泳を嗜む私が言いますが
幼少時のプールのメリットと言えば
水中での全身運動による運動量の豊富さで運動神経が鍛えられます。
水圧による心肺機能効果も見事(私の経験談)で、持久力も上がり肺活量も上がるのでマラソンではきっと上位に食い込めるでしょう。
肥満だった体も中学時代には身長を伸ばす為の栄養となったようで一気に一年で12cm伸びた年もあります。
特に、今、自粛自粛でなまった体を取り戻すのにはプールは最適と言ってもいいです。
それでもプールには危険もある。
ということを知っておいて欲しいことがあります。
デメリット:プールは安全ではない。学校よりも危険。
私の娘二人はもうずっとスイミングクラブは休止させています。
学校以上にプールが危険と思っているからです。
よくテレビでも言われている塩素濃度が高いからコロナ感染の可能性は低い。
この言葉に違和感があります。
低いか?
というと
そうでもないです。
塩素濃度がいかに高くてもプール内で感染のリスクは高い理由を紹介します。
コーチがプールでマスクしても意味はない理由
これもテレビで紹介していますね。
先生がマスクをして効果があるのは
コーチ←→子供
この間の飛沫感染を防ぐだけですよね?
子供←→子供
子供同士の感染はコーチのマスクで防げませんよね。
子供から子供は感染しない根拠でもあるのでしょうか?
更衣室の使用時間を極力減らす?
1時間ごとに消毒する?
それだけではダメなんです。
ここから紹介します。
プールでコロナ感染の危険性が高い理由とは?
プールでは何をしますか?
泳ぎますよね?もしくは歩行しますよね?
その時どこで呼吸しますか?
水中ですか?
いや、
水面から顔を上げて
水上(もしくは中)で
大きく息を吐いて
新鮮な空気を吸いますよね?
この時
口から吐いた飛沫って
塩素によって全て消毒されるのでしょうか?
クロールを、
平泳ぎを
すれば大きな運動量の反動で
大きく呼吸をします。
その時
横のレーンでは背泳をしていたら?
横でクロールを一生懸命練習している子供が
「無症状感染者だったら?」
彼の口からでた飛沫は
プールの水で全部消毒されていますか?
されませんよね?
私たちのプールは大丈夫です。
その言葉を鵜呑みにする前に調べて欲しいことがあります。
最低限この程度はやっておいて欲しいスイミングスクール側にやっておいて欲しいコロナ対策です。
近所のプールは大丈夫?チェックして欲しいコロナ対策法
私たちのプールは大丈夫です。
そう言い切るプールがあるのなら
どんな根拠でそう言っているのか?をしっかり確認しましょう。
消毒はもちろんですが、
必ず1レーン間隔を空けているかを確認しましょう。
会員が少ないからと言って1レーンも空けずにいつも通り隣同士でスイミングスクールが始まっていたら要注意です。
写真↓のように隣あってのスクールは飛沫感染リスクが高いです。(これは大会の様子ですが)
生徒の数が多いスクールでは1レーン内で往復させていますが、これは問題外。
手の触れる距離で互いに大きな口を空けて呼吸しては・・・分かりますよね?
どんなにクラブ側ががんばっても子供同士の距離が近いと口から出た飛沫が直接隣で泳ぐ子供の口に入る可能性を考えていないことになります。
近所のスイミングスクール2箇所共に隣り合ったレーンで練習をさせているので我が家ではいまだにプール利用ができていないのが現状です。
まとめ:我が家がプール利用を控えている理由
プールは絶対に幼少期にやれば疲れ知らずでマラソンでもきっと上位に食い込めるしスポーツ全般を楽しめる運動神経も手に入ります。
私の場合は小学生時代肥満体型のままでしたが中学時代から一気に180を超す身長に伸びた経験があるので子供には是非ともやらせたい。そう思って小さい頃からスイミングスクールを通わせています。
が、コロナでスクールが再開していますが我が家では学校よりも危険性があると判断して休校を続けています。
近所のスクールでは隣同士のレーンで練習させるので互いに近い距離で呼吸をする為飛沫が直接口に入る可能性があるからです。
塩素濃度をいかに気をつけても、ロッカーを消毒しても、先生がマスクをしても子供同士の感染経路を完璧に遮断をする努力をしていないクラブに子供は連れて行けません。
メディアがこぞってプールは安全、危険性は低いと言ってもそれは「低い」だけであって確実ではないです。
プールないで歩くだけのおばさまたちはもちろんマスクなんてしていません。いくら湿度が高くてもエアゾル化したウイルスまで塩素は消毒してくれません。
プールはまだ安全ではない。
だから我が家はプールの利用を控えています。